解説リスト (List of Review Articles)
- 'カルシウム-ハライドフラックス脱酸法による極低酸素チタンの製造方法',
岡部 徹、中村 正信、植木 達彦、大石 敏雄、小野 勝敏:
日本金属学会会報, vol.31, no.4 (1992) pp.315-317.
DOI: 10.2320/materia1962.31.315
*** 第15回日本金属学会技術開発賞(1992年)***
- 'チタンの脱酸技術',
大石 敏雄、岡部 徹、小野 勝敏:
軽金属, vol.43, no.7 (1993) pp.392-400.
DOI: 10.2464/jilm.43.392
- 'レアメタルの新しい精練方法~究極の脱酸技術を目指して~',
岡部 徹、葛西 栄輝、早稲田 嘉夫:
金属, 臨時増刊号8月 (1996) pp.133-140.
- '金属熱還元法による素材プロセス研究における新しい展開~導電体を介した反応(EMR)制御によるチタン製造プロセスへの応用~',
岡部 徹、宇田 哲也、葛西 栄輝、早稲田 嘉夫:
金属, 臨時増刊号8月 (1996) pp.123-132.
- '接触させずに反応させる ~新しい発想”導電体を介した反応(EMR)”による素材プロセス~',
岡部 徹、宇田 哲也、葛西 栄輝、早稲田 嘉夫:
バウンダリー, vol.13, no.1 (1997) pp.42-51.
- 'TiCl4のマグネシウム還元における反応部位制御',
岡部 徹 、宇田 哲也:
東北大学素材工学研究所彙報, vol.53, nos.1,2 (1997) pp.1-11.
- 'Producing Titanium through an Electronically Mediated Reaction',
T. H. Okabe and Y. Waseda:
Journal of Metals (JOM), vol.49 June (1997) pp.28-32.
DOI: 10.1007/BF02914710
- 'レアメタルの金属熱還元反応~電子の移動経路と反応メカニズム~',
岡部 徹、朴 日、早稲田 嘉夫:
溶融塩および高温化学, vol.41, no.2 (1998) pp.213-225.
- 'チタンの還元プロセスについて',
岡部 徹、早稲田 嘉夫、梅津 良昭:
金属, vol.69, no.10 (1999) pp.868-874.
- 'チタン製錬プロセスの最近の話題',
岡部 徹、二上 薆、小野 勝敏:
ふぇらむ(日本鉄鋼協会会報), vol.7, no.1 (2002) pp.39-45.
- '新製錬法について',
岡部 徹:
チタン, vol.50, no.2 (2002) pp.102-104.
- 'チタンはアルミニウムを越えられるか',
二上 薆、岡部 徹:
チタン, vol.50, no.3 (2002) pp.219-227.
- '溶融塩を利用するニオブ粉末の新しい製造法',
岡部 徹:
金属, vol.72, no.3 (2002) pp.232-237.
- '溶融塩を利用する酸化チタンの還元プロセス',
岡部 徹、宇田 哲也:
チタン, vol.50, no.4 (2002) pp.325-330.
- 'チタン製錬研究の概要と新製造技術開発への提言',
二上 薆、岡部 徹、小野 勝敏:
資源と素材, vol.118, no.8 (2002) pp.529-535.
DOI: 10.2473/shigentosozai.118.529
- '日本にチタンの未来はあるか -ミネルバ以降、材料技術戦略から-',
二上 薆、岡部 徹:
チタン, vol.51, no.2 (2003) pp.96-101.
- 'レアメタル製錬の最近の話題',
岡部 徹:
溶融塩および高温化学, vol.46, no.3 (2003) pp.196-210.
- 'レアメタルの新製錬技術',
岡部 徹、平藤 哲司、片山 巌、神保 至、大藏 隆彦:
資源と素材, vol.119, nos.10,11 (2003) pp.697-700.
DOI: 10.2473/shigentosozai.119.697
- '電子材料用のタンタルおよびニオブ粉末の製造技術',
岡部 徹:
まてりあ(日本金属学会会報), vol.43, no.1 (2004) pp.34-42.
DOI: 10.2320/materia.43.34
- 'チタンの新製錬法',
岡部 徹:
軽金属, vol.56, no.11 (2005) pp.537-543.
DOI: 10.2464/jilm.55.537
- 'レアメタルの製造プロセス',
岡部 徹:
OHM, vol.93, no.4 (2006) pp.37-41.
- ''気相処理によるスクラップからの白金族金属の新規回収法',
大川 ちひろ、岡部 徹:
金属, vol.76, no.9 (2006) pp.1034-1039.
- '白金族金属の歴史や用途、現状と将来について',
岡部 徹:
金属, vol.76, no.9 (2006) pp.980-984.
- '電気と技術の塊:金属チタンの製造法',
岡部 徹:
電気学会誌, vol.126, no.12 (2006) pp.801-805.
DOI: 10.1541/ieejjournal.126.801
- '白金族金属の現状とリサイクル技術',
岡部 徹:
まてりあ(日本金属学会会報), vol.46, no.8 (2007) pp.522-529.
DOI: 10.2320/materia.46.522
- '希土類金属の製造技術とリサイクル',
岡部 徹:
金属, vol.77, no.8 (2007) pp.598-604.
- 'レアメタルの実情と日本の課題',
岡部 徹:
工業材料, vol.55, no.8 (2007) pp.18-25.
- 'チタン製錬技術の新展開',
岡部 徹、大井 泰史:
金属, vol.77, no.11 (2007) pp.1247-1251.
- 'チタンの製錬法の歴史と将来',
大井 泰史、岡部 徹:
金属, vol.78, no.2 (2008) pp.114-120.
- '触媒材料として不可欠な白金族金属の現状とリサイクル',
岡部 徹、中田 英子:
触媒学会, vol.50, no.4 (2008) pp.350-357.
- 'サステイナブル材料の研究動向-レアメタルのリサイクルと太陽電池用シリコン精製-',(特集:「循環型社会の構築と地球温暖化への取り組み」)
森田 一樹、岡部 徹、前田 正史:
鍛造工学, vol.80, no.6 (2008) pp.375-379.
DOI: 10.11279/jfes.80.375
- 'レアメタルにまつわる誤解',
岡部 徹:
現代化学, no.448, (7月号), (2008) pp.16-21.
- '金の製錬とリサイクル技術',
中田 英子、岡部 徹:
M&E (Bull. Mater. Sci.), vol.6 (2008) pp.48-52.
- '電子材料用レアメタルの現状',
岡部 徹:
エレクトロニクス実装学会誌, vol.11, no.6, (2008) pp.396-402.
DOI: 10.5104/jiep.11.396
- '白金族金属の回収技術',
岡部 徹、中田 英子、森田 一樹:
表面科学, vol.29, no.10 (2008) pp.592-600.
DOI: 10.1380/jsssj.29.592
- 'チタンの低級塩化物の不均化反応を利用するチタン製造法に関する基礎的研究',
大井 泰史、岡部 徹:
チタン, vol.56, no.4 (2008) pp.268-275.
- 'レアメタルリサイクルの現状と今後',
岡部 徹:
環境浄化技術(日本工業出版株式会社), vol.8, no.5 (2009) pp.1-6.
(特集:レアメタルリサイクル(金属回収)の巻頭解説)
- '希土類合金磁石の現状と乾式リサイクル技術',
白山 栄、岡部 徹:
溶融塩および高温化学, vol.52, no.2 (2009) pp.71-82.
- 'レアメタルの最近の情勢',
岡部 徹:
ペトロテック((社)石油学会会報), vol.32, no.12 (2009) pp.862-869.
- '金属熱還元法による太陽電池用高純度シリコンの製造プロセス',
安田 幸司、岡部 徹:
日本金属学会誌, vol.74, no.1 (2010) pp.1-9.
DOI: 10.2320/jinstmet.74.1
(巻頭総説)
- '水素還元/熱分解による太陽電池用高純度シリコンの製造プロセス',
安田 幸司、森田 一樹、岡部 徹:
Journal of MMIJ, vol.126, no.4,5 (2010) pp.115-123.
DOI: 10.2473/journalofmmij.126.115
(巻頭総説)
- '貴金属・レアメタルの現状と課題',
岡部 徹:
化学工学((社)化学工学会), vol.74, no.3 (2010) pp.102-108.
(巻頭解説)
- '自動車排ガス触媒からの白金族金属のリサイクルの現状と今後',
野瀬 勝弘、岡部 徹:
粉体技術(社団法人日本粉体工業技術協会), vol.2, no.6 (2010) pp.52-61.
- 'レアメタル製造のプロセス技術',
岡部 徹、野瀬 勝弘:
OHM(株式会社オーム社), vol.97, no.9 (2010) pp.38-43.
- 'レアメタルを巡る誤解を解く',
岡部 徹、中村 崇:
OHM(株式会社オーム社), vol.97, no.9 (2010) pp.44-47.
- 'バナジウムおよびバナジウム合金の新しい製造技術の開発',
宮内 彰彦、岡部 徹:
日本金属学会誌, vol.74, no.11 (2010) pp.701-711.
DOI: 10.2320/jinstmet.74.701
- 'Research Review on Solar-grade Silicon Production by Metallothermic Reduction',
K. Yasuda and T. H. Okabe:
Journal of Metals (JOM, Journal of the Minerals, Metals and Materials Society),
vol. 62, no. 12, (2010) pp.94-101.
DOI: 10.1007/s11837-010-0190-8
- 'レアメタルの現状と展望',
野瀬 勝弘、岡部 徹:
電気協会報(社団法人日本電気協会), no.1033, (2010) pp.7-13.
- 'レアアースのリサイクル技術の新展開',
岡部 徹、白山 栄:
電気協会報(社団法人日本電気協会), no.1035, (2011) pp.30-33.
- 'レアメタル・白金族金属の乾式製錬とリサイクル技術',
岡部徹、野瀬勝弘:
廃棄物資源循環学会誌(社団法人廃棄物資源循環学会), vol.22, no.1 (2011) pp.50-57.
DOI: 10.3985/mcwmr.22.50
- '総論:レアアースの現状と課題'
岡部 徹:
高圧ガス, 3月号, 平成23年3月号, vol. 48, no. 3(平成23年3月号, pp.4-13.), 通巻492号, (日刊工業新聞社,
編集委員兼論説委員: 井上渉), (2011) pp.150-159.
- '未来材料:チタン・レアメタル',
岡部徹:
未来材料(株式会社エヌ・ティー・エス), vol.11, no.5 (2011) pp.44-52.
- ''レアアースの現状と問題',
(Current Status and Problems on Rare Earth Metals)
岡部 徹:
トライボロジスト(トライボロジー学会学会誌, 特集:レアメタルおよびレアアースの動向と将来戦略), vol.56, no.8 (2011) pp.460-465.
- 'レアアースの製錬・リサイクル技術',
(Smelting and Recycling Technologies for Rare Earth Metals)
竹田 修, 岡部 徹:
トライボロジスト(トライボロジー学会学会誌, 特集:レアメタルおよびレアアースの動向と将来戦略), vol.56, no.8 (2011) pp.466-471.
- 'レアアースの現状とリサイクル技術'
白山 栄, 岡部 徹:
自動車技術, Vol.65, No.11 (2011) pp.87-94.
(「特集:自動車を取り巻く資源・エネルギー問題」)
- 'レアメタルの実情と技術開発'
竹田 修, 岡部 徹:
化学と工業(日本化学会会誌), vol. 64, no.10, (2011) pp.774-776.
- ''タングステンのリサイクル技術'
野瀬 勝弘, 岡部 徹:
金属(株式会社アグネ技術センター), vol.81, no.11, (2011) pp.4-11.
- ''レアメタル資源の物質フローに関する中長期展望',
岡部 徹, 野瀬 勝弘:
廃棄物資源循環学会誌(一般社団法人廃棄物資源循環学会), vol.22, no.6, (2011) pp.403-411.
DOI: 10.3985/mcwmr.22.403
(「特集:金属資源の物質フローとリサイクル・廃棄物管理」)
- '環境保全に役立つ白金族の資源と回収',
野瀬勝弘, 岡部 徹:
工業材料(株式会社日刊工業出版プロダクション), vol.60, no.6,(2012) pp.28-32.
特集 環境保全に役立つ触媒の新展開
- '白金族金属の資源とリサイクルプロセス',
野瀬勝弘, 岡部 徹:
三洋化成ニュース(三洋化成工業株式会社), 2012夏号, no.473, (2012),pp.14-18.
- 'レアメタルの現状と問題点',
野瀬勝弘, 岡部 徹:
表面技術(一般社団法人表面技術協会), vol.63, no.10, (2012), pp.618-624.
DOI: 10.4139/sfj.63.618
- 'レアアースの乾式製錬とリサイクル',
竹田 修, 岡部 徹:
自動車技術, Vol.66, No.11(2012) pp. 68-73.
(「特集:自動車リサイクル技術の最新動向」)
- 'レアメタルのリサイクルと都市鉱山神話',
岡部 徹:
化学と教育, vol.60, no.11, (2012) pp.468-471.
DOI: 10.20665/kakyoshi.60.11_468
(60巻11号、「ヘッドライン:都市鉱山」 掲載)
- 'レアアースの現状とリサイクル技術',
岡部 徹:
希土類(RARE EARTHS)(日本希土類学会), No. 61, (2012) pp.29-42.
(2012. 11, ISSN 0910-2205)
- 'レアアースの現状と問題'
岡部 徹:
Materials and Processing Division Newsletter (日本機械学会 機械材料・材料加工部門ニュースレター, ISSN 1340-6639), 特集:レアメタルの現状, October 2012, No. 44 (2012) , pp. 2-7.
- '高温における酸化物の塩化反応に関する熱力学的考察'
岡部 徹、姜 正信:
溶融塩および高温化学, vol.56, no.1 (2013) pp.15-26.
- '白金を塩酸で溶解する環境調和型の新リサイクル技術の開発',
堀家 千代子, 森田 一樹, 岡部 徹:
まてりあ(日本金属学会会報), vol.52, no.2 (2013) pp.71-73.
DOI: 10.2320/materia.52.71
***第36回日本金属学会技術開発賞(2013年) ***
- 'より環境調和を目指したPtのリサイクル',
堀家 千代子, 森田 一樹, 岡部 徹:
月刊『化学』「化学レビュー」資源化学, vol.68, no.3 (2013) pp.57-60.
- 'レアメタル・貴金属のリサイクル',
谷ノ内 勇樹、岡部 徹:
OHM, vol.100, no.6 (2013) pp.2-3,
ISSN 0386-5576
- 'レアメタルの供給や需要に関する今後の展望',
岡部 徹, 野瀬 勝弘:
金属(株式会社アグネ技術センター), vol.83, no.11 (2013) pp.943-949
- 'レアメタルの環境調和型リサイクル技術の開発',
岡部 徹:
化学工業 (月刊「化学工業」12月号(Vol. 64, No. 12)特集: 最先端グリーンイノベーションの創成), vol.64, no.12
(2013) pp.936-940.
- 'Processes for Production of Solar-Grade Silicon Using Hydrogen Reduction and/or Thermal Decomposition',
K. Yasuda, K. Morita, T. H. Okabe:
Energy Technol., vol. 2, no. 2, (2014) pp.141-154.
DOI: 10.1002/ente.201300131
- 'ニッケルの資源と需要の現状と湿式製錬法の今後の展望',
尾崎 佳智, 岡部 徹, 香川 豊:
資源と素材, vol. 130, no. 4, (2014) pp.93-103.
DOI: 10.2473/journalofmmij.130.93
- 'レアアースのグリーン・リサイクル技術の開発',
竹田 修, 岡部 徹, 岡本 正英, 白山 栄, 梅津 良昭:
ファインケミカル誌 (特集JACI/GSCシンポジウム), vol. 43, no. 4, (2014), pp.37-42.
- 'Current Status on Resource and Recycling Technology for Rare Earths',
O. Takeda, T. H. Okabe :
Metall. Mater. Trans. E, vol.1, no. 2, (2014) pp 160-173.
DOI: 10.1007/s40553-014-0016-7
- 'レアアースをはじめとするレアメタルの資源戦略と環境制約',
岡部 徹:
環境情報科学, vol. 43, no. 4, (2015), pp.1-6.
- 'レアメタルの使用量削減や代替材料開発の是非に関する逆説的な事例について',
岡部 徹:
Material Stage, vol. 15, no. 6, (2015), pp.37-43.
- 'レアメタルのリサイクルの意義と技術開発の動向について',
岡部 徹:
日本磁気学会, vol. 11, no.1 (2016) pp. 5-13.
- '廃液や塩化物廃棄物を排出しない環境調和型のチタン製錬法'
岡部 徹, 姜 正信:
チタン, vol.64, no.2 (2016) pp.112-117.
- 'レニウムの現状と製錬技術',
八木 良平, 岡部 徹:
日本金属学会誌, vol. 80, no. 6, (2016), pp.341-349.
DOI: 10.2320/jinstmet.J2016022
- 'レニウムのリサイクルの現状とプロセス技術',
八木 良平, 岡部 徹:
J. Min. Mater. Process. Inst. Jpn., vol. 132, no. 7, (2016), pp.114-122.
(季刊 資源と素材, MMIJ Quartery, 2016 [秋号] vol. 1, no.4 (2016) pp.69-77に転載)
DOI: 10.2473/journalofmmij.132.114
- '溶融塩を利用するレアメタルの製錬・リサイクル技術の開発'
岡部 徹:
溶融塩および高温化学, vol.60, no.1 (2017) pp.3-7.
[溶融塩賞受賞原稿]
- 'レアメタルの環境・リサイクル技術の課題と展望'
岡部 徹:
日本金属学会 創立80周年記念特集「材料科学の変遷と展望~社会からの要求に応えて~」
まてりあ(日本金属学会会報), vol. 56, no. 3 (2017) pp. 157- 160.
DOI : 10.2320/materia.56.157
- 'チタンの製精錬',
竹田 修, 岡部 徹:
軽金属, vol.67, no.6 (2017) pp.257-263.
- '希土類金属リサイクル技術の開発動向',
竹田 修, 岡部 徹:
金属, vol. 87, no. 9 (2017) pp. 752-758.
- 'チタンのリサイクル',
岡部 徹, 竹田 修:
金属, vol. 87, no. 9 (2017) pp. 758-764.
- 'ニッケル基超合金タービンブレードからのレアメタルの回収技術',
八木 良平, 岡部 徹:
金属, vol. 87, no. 9 (2017) pp. 777-784.
- 'チタンの現状と製造技術',
岡部 徹:
NSSTつうしん (シリーズ:材料の素顔に迫る, 2017年10月1日発行), vol. 97 (2017) pp. 2- 3.
- 'レアメタルに関する大きな誤解:工場のゴミゼロ化は本当に環境に優しいのか',
岡部 徹:
OHM(株式会社オーム社), vol.104, no.11 (2017) pp.40-42.
- '希土類供給の現状と課題',
竹田 修, 岡部 徹:
工業材料, (【特集】自動車の電動化・電子化を支える磁性材料) vol.66, no.8 (2018) pp. 58-63.
- 'Current Status of Titanium Recycling and Related Technologies',
Osamu Takeda, Toru H. Okabe:
JOM (Journal of Metals), vol.71, no.6 (2019) pp. 1981- 1990.
DOI: 10.1007/s11837-018-3278-1
DOI: 10.1007/s11837-018-3278-1
- 'チタンのリサイクル',
岡部 徹, 竹田 修:
軽金属, vol.68, no. 11 (2019) pp. 636-644.
- 'チタンの製錬・精錬・リサイクル',
岡部 徹:
まてりあ(日本金属学会会報), vol.58, no.4 (2019) pp.176-180.
DOI: 10.2320/materia.58.176
- '希土類磁石からのレアアースのリサイクルプロセスの開発',
竹田 修, 岡部 徹:
化学工業, vol.xx, no.7 (2019) pp.1-5.
DOI: 10.2320/materia.58.176
- '貴金属の製錬・精錬・リサイクル',
岡部 徹:
まてりあ(日本金属学会会報), vol.58, no.10 (2019) pp.557-562
DOI: 10.2320/materia.58.557
- 'レアアースの生産に伴う環境破壊と金属のリサイクルについて',
岡部 徹:
金属, vol. 90, no. 2 (2020) pp. 93-98.
- 'チタンのアップグレードリサイクル',
岡部 徹, 竹田 修, 大内 隆成:
金属, vol. 90, no. 3 (2020) pp. 166-172.
- '銅の電解精製とアノード不動態化',
佐々木 秀顕, 二宮 裕磨, 岡部 徹:
Journal of MMIJ, vol. 136, no. 3 (2020) pp. 14-24.
DOI: 10.2473/journalofmmij.136.14
- 'Recent Progress in Titanium Extraction and Recycling',
Osamu Takeda, Takanari Ouchi, and Toru H. Okabe:
Metallurgical and Materials Transactions B, submitted.
- '低品位銅の電解精製におけるアノード不動態化の防止技術開発にむけた取り組み',
佐々木 秀顕, 岡部 徹:
Journal of MMIJ, vol.136, no.7 (2020) pp.77–87.
DOI: 10.2473/journalofmmij.136.77
- 'チタンの究極の脱酸手法 ~ 希土類オキシハライドを利用する新技術 ~',
飯塚 昭博, 大内 隆成, 岡部 徹:
チタン, vol.68, no.3 (2020) pp.220–225.
- '自動車に不可欠なレアアース資源の現状と課題',
岡部 徹:
自動車技術, vol.74, no.9 (2020) pp. 82–88.
- '希土類塩化物と塩化マグネシウムの混合溶融塩を用いるチタンのアップグレードリサイクル新技術',
大内 隆成, 岡部 徹:
チタン, vol.68, no.4 (2020) pp. 288–294.
- 'クリティカルメタルの資源循環の現状と課題',
岡部 徹:
金属, vol.91, no.1 (2021) pp.31–36.
- 'スカンジウムの資源と製造技術の現況',
竹田 修, 岡部 徹:
Journal of MMIJ, vol.137, no.3 (2021) pp.36–44.
DOI: 10.2473/journalofmmij.137.36
- '白金族金属リサイクル技術の開発動向:易溶化プロセスと物理濃縮プロセス',
谷ノ内 勇樹, 岡部 徹:
日本金属学会誌, vol.85, no.8 (2021) pp.294–304.
DOI: 10.2320/jinstmet.JA202107
- '貴金属のアノード電析を用いた新規リサイクル手法',
大内 隆成, 岡部 徹:
日本金属学会誌, vol.85, no.8 (2021) pp.316–328.
DOI: 10.2320/jinstmet.JA202102
- '希土類元素を利用したチタンスクラップのアップグレードリサイクル技術の開発',
大内 隆成, 岡部 徹:
環境管理, (一般財団法人 産業環境管理協会 機関誌, 令和3 年リサイクル技術開発本多賞 (第26回) 受賞記念論文),
vol.57, no.12 (2021) pp.14–20.
- 'スカンジウムの資源開発と製造技術開発の現状',
竹田 修,岡部 徹:
金属, Vol. 91, No. 12 (2021), pp.1014-1020.
- '白金族金属リサイクルの現状と新規濃縮分離技術の開発',
谷ノ内 勇樹, 岡部 徹:
表面技術 (一般社団法人 表面技術協会), vol.73, no.6 (2022) pp.276–282.
- 'Trends of Technological Development of Platinum Group Metal Recycling:
Solubilization and Physical Concentration Processes ',
Yu-ki Taninouchi, Toru H. Okabe:
Materials Transactions, vol.64, no.3 (2023) pp.627–637.
DOI:10.2320/matertrans.MT-M2022150
(日本金属学会誌, vol.85, no.8 (2021) pp.294–304の日本語版)
- '白金族金属リサイクルの研究開発動向:溶解抽出の効率化に資する化学的前処理',
谷ノ内 勇樹, 岡部 徹:
Journal of MMIJ, 第139巻 第4-8号, (2023), pp.29-38.
DOI: 10.2473/journalofmmij.139.29
- ‘チタン製錬とリサイクルの最近の進展’,
竹田修, 大内隆成, 岡部徹:
チタン, vol. 72, no.1 (2024), pp. 58-69.
- 'チタン製錬・リサイクルの最近の話題 ~グリーン・チタンの製造の可能性~',
岡部 徹:
金属, vol.94, no.3 (2024) p.184-189.
- 'Review: Rhenium and Its Smelting and Recycling Technologies',
Ryohei Yagi and Toru H. Okabe :
International Materials Reviews, Vol. 69(2) (2024) pp.142–177.
DOI: 10.1177/09506608241229042
- '非鉄金属の未来',
岡部 徹:
金属, vol.94, no.6 (2024) p.500-504.
- '金の製錬・リサイクル',
大内 隆成, 鯨岡 由夏, 岡部 徹:
THE CHEMICAL TIMES, vol. 7 (2024) pp.7–15.
- '溶融したチタンから酸素濃度の低いチタンを直接製造する革新的技術の開発',
上村 源, 池田 貴, 大内 隆成, 岡部 徹:
まてりあ, vol. 64, no. 1 (2025) pp.47–49.
DOI: 10.2320/materia.64.47
(2025.4.14 Updated)